お知らせ ・2023年5月19日国土交通省東北地方整備局主催の東北最大級の建設関連技術展示会「EE東北’23」に弊社グループが出展します。蛍光X線分析計「エビデント VANTA」とウェアラブルグラス「Microsoft HoloLens 2」も展示します。※試用可能です。~EE東北’23概要~主催:国土交通省東北地方整備局日時:令和5年6月7日(水)10:00~16:30 令和5年6月8日(木) 9:30~16:00会場:夢メッセみやぎ(宮城県仙台市宮城野区港3-1-7)入場料 :無料~出展概要~出展名:蛍光X線分析によるコンクリート塩分濃度調査工法出展者:東北大学未来科学技術共同研究センター 吉川研究室 日本大学工学部 岩城・前島研究室 株式会社エビデント 株式会社復建技術コンサルタント 株式会社XMAT出展場所:本館展示棟/小間番号B-009 会場案内図はこちら ・2023年5月11日官公庁や建設会社、建設コンサルタントなどを対象とした「建設新技術発表会2023(東京会場0530)」に弊社が登壇します。~建設新技術発表会2023(東京会場0530)概要~主催:建通新聞社日時:2023年5月30日(火)会場:浜離宮建設プラザ 大会議室(東京都中央区築地5-5-12)参加費 :無料【新技術発表者・プログラム】13:25~13:30 お知らせ13:30~13:55 LiDAR3次元測量アプリ「OPTiM Geo Scan」/株式会社オプティム13:55~14:20 フェンスウォール® フラット/都建材工業株式会社14:20~14:30 休憩・換気14:30~14:55 蛍光X線分析によるコンクリート塩分濃度調査工法/株式会社XMAT14:55~15:20 高分子天然ガス圧接継手(エコスピード工法)/エコウェル協会15:20~15:30 休憩・換気15:30~15:55 凍結杭頭処理工法「しずかちゃん®」/戸田建設株式会社15:55~16:10 お知らせ&意見交換 お申込みはこちら ・2023年3月15日株式会社ニコン・トリンブル、日本マイクロソフト株式会社、横河レンタ・リース株式会社が開催する「MR(複合現実)カンファレンス仙台」に弊社が登壇します。~MRカンファレンス仙台の概要~主催:株式会社ニコン・トリンブル協賛:日本マイクロソフト株式会社 横河レンタ・リース株式会社協力:株式会社インフォマティクス 小柳建設株式会社 株式会社XMAT 齊藤建設株式会社 株式会社吉匠建築工藝(50音順)日時:2023年4月25日(火)9:30~17:30(開場9:30)会場:日立システムホール仙台 3Fエッグホール(仙台市青葉区旭ヶ丘3丁目27-5)参加費 :無料(交通費、駐車料金等は参加者ご負担) 詳細はこちら お申込みはこちら ・2023年1月16日仙台市が主催する防災関連プラットフォーム「仙台BOSAI-TECHイノベーションプラットフォーム」にて弊社のInfraScope(インフラスコープ)が掲載されました。 詳細はこちら ・2023年1月16日Microsoft HoloLensのレンタル事業大手の横河レンタ・リース株式会社のホームページにて弊社のInfraScope(インフラスコープ)が掲載されました。 詳細はこちら 詳細はこちら ・2022年12月23日東北大学・日本大学・株式会社エビデント(オリンパスグループ)・株式会社復建技術コンサルタント・弊社グループで開発した非破壊検査技術と拡張現実技術を組み合わせた新しいコンクリート塩分濃度調査工法が日本マイクロソフトの公式Facebookページで掲載されました。 詳細はこちら ・2022年12月22日東北大学・日本大学・株式会社エビデント(オリンパスグループ)・株式会社復建技術コンサルタント・弊社グループで開発した非破壊検査技術と拡張現実技術を組み合わせた新しいコンクリート塩分濃度調査工法が国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に登録されました。 詳細はこちら ・2022年7月29日東北大学のホームページにて、東北大学と弊社の共同研究成果「レーザースキャンと3D画像で地中埋設物を高精度に可視化できる新技術」についての内容が公開されました。 詳細はこちら ・2022年4月28日弊社の電話番号が変更になりました。新番号:022-765-6109旧番号(022-775-9376)も当面の間ご利用可能ですが、お手数ですが、できる限りお早目の新番号への切り替えをお願い致します。 ・2022年3月10日NEDO・日刊工業新聞社が主催する『NEDO先導研究プログラム報告会「社会実装への展開とマネジメントの秘訣」』に弊社が登壇しました。開催日:2022年2月9日(水)13時00分~17時00分主催:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) モノづくり日本会議(日刊工業新聞社)形式:オンライン開催(Cisco Webex Eventsを使用) 詳細はこちら ・2021年8月5日経済産業省東北経済産業局様の推薦にて「デジタル変革を東北から:DXの夜明け」をテーマに、東北発を中心としたITツールとして、弊社のInfraScope(インフラスコープ)が展示されております。展示場所: 仙台合同庁舎B棟1階展示期間: 2021年8月中 詳細はこちら ・2020年12月2日東北大学事業イノベーションセンター推薦にて、2021年3月3日~12日に開催予定のILS2021(イノベーションリーダーズサミット / Innovation Leaders Summit)に参加します。 詳細はこちら ・2019年 2月19日 会社を設立しました。